ノーマルタイヤでタイラ沢の氷瀑に行く
- 袋井写真教室代表
- 2023年1月27日
- 読了時間: 3分
エブリイ君2WDにノーマルタイヤで
ドキドキしながら行ってみた
もちろんチェーンは、積んでいます。
私は、昔、明ケ島キャンプ場がオープンした頃に
キャンプ場の管理人さんに教えて頂いて
1度だけ行った事があります。
でも、その時は梅雨の時期。
関係ないけど
明ケ島キャンプ場の川沿いウッドデッキエリアでの
キャンプは最高でしたよ~
平日に行ったので
キャンプ場自体を独り占めでした。
雨でしたが。
↓こんな場所 2017年

今回は、ニュースでも騒いでいる
10年に一度の大寒波時に行ってみました
氷瀑してるかな~
というより
道路が心配でした💦
いつもの通り
グーグル先生の指示のまま走ります
しかーし
通行止めで違う道へ
タイラ沢には
南から行って到着の予定でしたが
コンパスを見ると北から向かっている・・・
時間帯通行止めもありましたが
(知らなかったけど)
偶然、「通れます」
の張り紙が着いていて通れました。

突如、目の前に現れた
立派な門
「行き止まりー!?」
前日に見ていた
大日山金剛院 山門
地図では、タイラ沢の北側にあり
ほそ~い道があるけど
ここは、走れそうにないから
行ってみたいけどやめておこう。
と思っていた場所であった・・・
門の正面右手に車1台走れる道があり
なんなく通過できました
とても立派でちょっとおすすめです。
さて、このすぐあとに
金剛院というのがあって
その後の道が・・・
軽自動車でよかったな~
と思う狭い道
前日に地図で見ていた
あの細い道が、これか~!
しかも途中から
未舗装路です
でも、登山道じゃなくて
車が通れるので感謝
4WDに乗っていた昔だったら
喜んで行き止まりまで走るのですが
ビビりながら慎重に走ります

途中ほんの少しですが
残雪ありましたが
ノーマルタイヤでも問題ありません。
が
ダートでドリフト走行するような方は
滑るかも
そもそも滑らせて走っているから
問題ないのか
手に汗握りながら運転して
あと少しでタイラ沢というところで
通行止め!!
ここまで来て
諦める訳にもいかないので
歩くしかない
その場は、かなり広かったので
ここに車を停めて
機材を全部背負って歩きます
途中カモシカさんに会いました

食事に夢中らしく
逃げません
フサフサしていて
とってもかわいい~
カモシカさんが逃げる方向に
私達も向かうので
何度も申し訳なく感じながら
驚かせないように静かに進みます。

車侵入禁止の通行止め箇所から
15分も歩かないくらいで
タイラ沢の看板発見
そこからは
上の写真のような場所を歩いていきます
夏場では、沢になっていると思いますが
雨量が少ない今は
こんな感じで凍っているところが多かった

ツバキでしょうか
お客様がスマホでナイスな写真を
撮ってくれました。

計ってません。のと
途中写真撮りながらで正確ではありませんが
看板から10分弱くらいかな~?
で、目的地のタイラ沢に到着です

予想はしていましたが
完全氷瀑ではありません
滝に近づいて撮っていたら
突然上から水が・・・
カメラもレンズもけっこう濡れた
氷も落ちてくる可能性も考えると
近づくのはリスクを伴いますね

帰り道では
鹿さん3頭に出会えましたよ~
毎度お尻の白いフサフサがかわいい~
あそこに顔を埋めてみたい
と、思ったが・・・💩
やめておこう。笑

帰り道では
時間帯通行止めにあいましたが
あと10分後に解除でしたので
その間に持参した非常食を食べます。
昼食抜きだったので
おいしかった

時間、ピッタリで通行止め解除
すばらしい
ってことで
事故も無く無事に
帰ってくることができました。
さて
2月は、私の車でも行けるのか?
袋井写真教室
Comments