top of page
個人の趣味として投稿しているブログです。無料読者登録すると新しい記事が投稿された際にメールで通知が届きます。人物撮影は全て本人様許可了承済
検索


最高級ダウンは寒くない
とても寒い日 着ぶくれした私の前に 同じく寒そうにしている鴨さん コガモかな? そっくりさんで、アメリカコガモというのが いるらしい ほとんどの鴨さん達が 池の水の上にプカプカと浮かんでいる中 この子たちは、とても小さな島の上で ちょっとだけ暖かそうな場所を選んでいる気がして 鴨
袋井写真教室代表
2022年2月23日読了時間: 1分


菜の花畑にメジロ群れ
先日、菜の花ポトレに行ったら 菜の花畑の中に メジロが20羽弱とものすごいたくさんいました 人慣れしていて その距離5mくらい 動きが早くて、初心者の自分には なかなか追えない とまっている子をなんとか撮れるのみ 鳥のノートリミングは これが初めて
袋井写真教室代表
2022年2月23日読了時間: 1分


-15℃の世界で天の川撮影
師匠に天の川撮影に誘われ 「行く行く~!!」と ホイホイと付いて行った 最初は、南伊豆とか言ってたような 気がしたけど・・・ 雪道の中を進み とっても寒い 富士山の麓であった 道路に設置されている気温計は 目的地に近くになるにつれ みるみると下がっていき 到着時点で「-15℃」
袋井写真教室代表
2022年2月20日読了時間: 1分


水面下に飛込み大きな魚を捕らえる野鳥
鳥の名前は「ミサゴ」です 先日、自転車でプラプラしていたところ 大きな猛禽類らしき鳥を見つけ しばらく観察していたところ 川に飛び込んで 大きな魚を捕らえる瞬間を 見ることができましたので ミサゴとその狩りの紹介です 日本では留鳥として全国に分布するとのことですが 私は、鳥初心者
袋井写真教室代表
2022年2月10日読了時間: 4分


しぶんぎ座流星群見に行った
2022/01/03の夜から 翌1/4の明け方にかけて ピークを迎えるという しぶんぎ座流星群を見に 師匠とおでかけ 一番のピークは 明け方5時ごろって・・・・ 起きてられん カメラセットして しばらく師匠と話でもしながら 星空を見上げるも 1つも見れんかった 寒いので車の中で
袋井写真教室代表
2022年1月31日読了時間: 1分


ふたご座流星群見に行った2021
2021/12/14 23:30 に家を出発 別に星空の有名地でもないので 誰一人いません! \( 'ω')/ 1時間後に1台だけ車が来ましたが 没写真は1枚で済みました。 実は、前日の 2021/12/13 「今日は、双子座流星群か~」 と駐車場から空を見上げたら 雲も無くきれ
袋井写真教室代表
2021年12月17日読了時間: 1分


ベトナムの方の着物姿
ベトナムのカメラマンさん達と一緒に ベトナムの女性の着物姿を撮りました 着物がとてもお似合いでしたよ ベトナム人の皆さん優しく丁寧な方 ばかりで、感動した。 袋井写真教室
袋井写真教室代表
2021年12月15日読了時間: 1分


紅葉ポートレート静岡県
どこも紅葉が真っ盛り 大勢の人で賑わう中 ほとんど人が来ない場所で撮影 びっくりするくらい スリムな方でした・・・ 袋井写真教室
袋井写真教室代表
2021年12月10日読了時間: 1分


イチョウの下で・・・
落葉もそこそこあって 木には、まだ葉がたくさん着いている という、なかなか良い時期に撮れました 自然の中で撮るには 「今いいぞ!」 というタイミングで人間が自然に合わせる事が 重要ですね。 皆さん仕事しているし なかなか難しい事ではありますが 良い時期に行けると それなりの報酬が
袋井写真教室代表
2021年11月30日読了時間: 1分


鴨の子育て動画2021
今年も鴨さんの子育てが 見れました しかし 昨年と違って 今年の鴨母さんは手強い 30m先ですでに警戒され 子供達と草の茂みなどに隠れます 昨年の鴨母さんは 7mくらいで私の全身が丸見えでも 子供達と一緒に寝てたり 後半では、子供たちが寝たのを確認して そのまま飛び立って行き 雄
袋井写真教室代表
2021年8月22日読了時間: 2分


夜にしか咲かない花カラスウリ
カラスウリという植物 私が知ったのは、4年前くらい ネット上にあがっている写真を見て なんと不思議な花だろうと感心して カラスウリを探したものの 季節も終わっていて なかなか見つからない 赤い実をつけるので 赤い実がある場所をマーキングしていた 数年の間に 数か所の候補地を見つけ
袋井写真教室代表
2021年8月20日読了時間: 3分
© Copyright 著作権保護
bottom of page